
「ホールそのものが楽器の一つである」ということをコンセプトに音響に細心の配慮をした道内有数の音楽ホールです。350席のホールではコンサート、講演会をはじめ、その他にもピアノ練習、コンサートのリハーサル、録音等にもご利用いただけます。

舞台
クラシック音楽を中心とした生演奏に最適な音響条件、舞台照明を備えています。音楽にかぎらず講演会や発表会などにもご利用いただけます。

客席
ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で芸術・文化の鑑賞ができます。小さなお子様をお連れのお客様には親子室もご案内しています。座席表はこちら
| 定員 | 350名(車椅子 4席可) |
|---|---|
| 面積 | 1,079.9㎡(126.8帖) |
| 設備 | 舞台 /照明 /音響 /映写各設備 /ピアノ3台 /チェンバロ /車椅子4席/ クローク/ 親子室 |
| 飲食 | 不可 ※ ホワイエのみ飲食可(アルコール類を含む) |
GOOGLE MAP

出入り口
アトリウムの吹き抜けを囲む2階回廊に、レインボーホール出入口がございます。

ホワイエ
レインボーホールの出入り口にある広間です。開演前や休憩時間の歓談や休憩などにご利用になります。またホワイエのみ飲食可能となっております。
※2018年8月よりFree-Wifi利用可能となりました。

楽屋1・2
ホール附属。施設出演者、主催者の準備控室に利用されます。シャワーもご利用可能です。
| 面積 | 楽屋1 41.4㎡(12.5帖) 楽屋2 37.2㎡(11.2帖) |
|---|---|
| 設備 | 洋室 /モニターテレビ /シャワー /化粧台3台 |

楽屋3
ホール附属。施設出演者、主催者の準備控室に利用されます。シャワーもご利用可能です。
| 面積 | 楽屋3 20.1㎡(6.1帖) |
|---|---|
| 設備 | 洋室 /モニターテレビ /ピアノ /シャワー /化粧台 /トイレ |
料金のご案内
■ 基本料金表
2021年4月1日現在[単位:円/消費税含む]
| 利用区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | 13:00〜17:00 | 18:00〜22:00 | 9:00〜22:00 | |
| 使用料 | 9,350円 | 10,900円 | 12,500円 | 29,650円 |
| 冷房料 | 2,350円 | 2,700円 | 3,100円 | 7,400円 |
| 暖房料 | 4,650円 | 5,450円 | 6,250円 | 14,800円 |
1. 土曜日、日曜日または国民の祝日にアトリウム、ギャラリー、大集会室、ギャラリー、レインボーホール(以下、『アトリウム等』という。)を使用する場合の使用料は、基本使用料の20%の額を加算します。
2. 1,000円を超える入場料等を徴収してアトリウム等を使用する場合の使用料は、その金額に応じて、当該使用料に次のとおり加算します。 ⑴ 1,001円〜3,000円 100%加算 ⑵ 3,001円以上 200%加算
3. 営利活動に利用する場合の使用料は、当該使用料の100%の額を加算します。
4. 土曜日、日曜日または国民の祝日にアトリウム等において1,000円を超える入場料等を徴収する場合並びに営利活動に使用する場合の使用料算出の基礎使用料は、20%加算した額とします。
5. 公演の日に引き続かない練習等にアトリウム等を使用する場合の使用料は、当該使用料の50%の額とします。
6. 時間区分の延長を許可された場合の使用料は、延長時間1時間につき、午前・午後・夜間の使用料の合計額を11で除した額の1.2倍の額とします。(10円未満は切り捨て) また、時間を繰り上げて使用する場合も同様とします。
7, アトリウム等の延長時間の使用料算出の基礎使用料は、それぞれ加算された額とします。
8. 大集会室、軽運動室は、2分割して使用することができます。この場合、使用料等は、当該使用料等の50%とします。
9.アトリウムを文化活動等で使用する場合の使用料等は、ギャラリーと同額の使用料等とします。
10. アトリウムを4日以上継続して使用する場合の4日以降の使用料は、当該使用料の2分の1の額とします。
11. 暖房の通気は、10月20日から翌年4月30日まで、冷房の通気は、7月1日から8月31日までですが、期間外でも実情に応じて通気します。
12. 期間外の冷暖房料は、当該冷暖房料の60%の額とします。
13. 備付物件以外の電気器具を使用したときは、実費をいただきます。
■ 備付物件使用料 利用区分/ 午前・午後・夜間 各1回につき
2021年4月1日現在[単位:円/消費税含む]
| 物件名 | 単位 | 金額 | 摘要 | |
|---|---|---|---|---|
| 舞台関係 | スクリーン | 1式 | 500円 | |
| 演台 | 1台 | 300円 | ||
| 司会台 | 1台 | 200円 | ||
| 平台 | 1台 | 1時間/20円 | ||
| めくり台 | 1台 | 100円 | ||
| 金屏風 | 1双 | 1010円 | ||
| 毛せん | 1枚 | 200円 | ||
| 上敷 | 1枚 | 100円 | ||
| 指揮者台 | 1台 | 100円 | ||
| 譜面台 | 1台 | 1時間/10円 | ||
| 譜面灯 | 1台 | 50円 | ||
| 国旗・道旗・市旗 | 1枚 | 100円 | ||
| ピアノ | 1台 | 5090円 | フルコンサートグランドピアノ外国産 | |
| ピアノ | 1台 | 5090円 | フルコンサートグランドピアノ国産 | |
| チェンバロ | 1台 | 5090円 | 外国製 | |
| 照明関係 | サスペンションライト | 1台 | 150円 | 1kw |
| アッパーホリゾントライト | 1列 | 810円 | 300w × 9台 | |
| ロアーホリゾントライト | 1列 | 810円 | 200w × 8灯 | |
| シーリングライト | 1台 | 200円 | 1500w | |
| ピンスポットライト | 1台 | 500円 | 1kw | |
| スポットライト | 1台 | 100円 | 500w | |
| スポットライト | 1台 | 150円 | 1kw | |
| カラーフィルター | 1枚 | 500円 | ||
| スタンド | 1台 | 100円 | ||
| 持込照明設備 | 1回路 | 100円 | ||
| 持込電源設備 | 1kw | 100円 | ||
| 調光卓 | 1式 | 2030円 | 360シーン | |
| 音響関係 | マイクロホン | 1本 | 300円 | ダイナミック |
| マイクロホン | 1本 | 400円 | コンデンサー | |
| ワイヤレスマイク | 1本 | 500円 | ||
| 3点吊マイク装置 | 1台 | 810円 | ||
| マイクスタンド | 1台 | 50円 | ||
| アナウンス装置 | 1台 | 500円 | マイク付 | |
| ワイヤレス装置 | 1台 | 300円 | ||
| 効果器 | 1台 | 500円 | ||
| 調整卓 | 1台 | 1520円 | ||
| 増幅器 | 1台 | 100円 | ||
| 入出力回路 | 1回路 | 300円 | ||
| プレーヤー | 1台 | 500円 | CD・レコード用 | |
| テープレコーダー | 1台 | 500円 | カセット | |
| サブ調整卓 | 1台 | 500円 | ||
■ 各室共通備付物件使用料 利用区分/ 午前・午後・夜間 各1回につき
2021年4月1日現在[単位:円/消費税含む]
| 物件名 | 単位 | 金額 | 摘要 |
| マイクロホン | 1本 | 1時間 / 50円 | |
| ワイヤレスマイク | 1本 | 1時間 / 70円 | |
| PCプロジェクター | 1台 | 1時間 / 200円 | 移動用 |
| スクリーン | 1面 | 1時間 / 50円 | |
| ピアノ | 1台 | 1,010円 | グランドピアノ国産 |
| 展示パネル | 1枚 | 1時間 / 10円 | 移動用 |
| 展示スポット | 無料 | パネル用 | |
| ステージ | 1台 | 1時間 / 20円 | 移動用 |
| 電源 | 100w以上1kwごと | 1時間 / 20円 | |
1. 利用区分の単位は、使用料金表に定める区分とします。
2. 回数を単位とする物件について、時間区分を延長して使用した場合の当該延長時間に係る1時間当たりの使用料は、4で除して得た使用料の1.2倍の額(10円未満は切り捨て)とします。
3. 各室共通の物件について、時間を単位として使用する室で使用する場合の1時間当たりの使用料は、4で除して得た額(10円未満は切り捨て)とします。この場合、開館時間を延長して使用する場合の当該延長時間に係る1時間当たりの使用料は、前項の規定を適用します。
4. ピアノの調律は、使用者において行っていただきます。







